ニンテンドースイッチのデビューをしようと考えている方にとって、
『ニンテンドースイッチでできることって何があるの?』
と気になるあなたに、ニンテンドースイッチで出来る事をまとめてみました。
どんなゲームに対応しているのか、どんな機能を持っているのかについてまとめて解説していきます
ページコンテンツ
【1】ニンテンドースイッチ専用ゲーム

当然ですが、まずはニンテンドースイッチ専用ソフトは全てプレイする事が可能!
発売から約2年半が経過した今、発売されたタイトルは350作品以上!!
これからもまだまだ新作発売は続きます。(2020年も発売タイトルは目白押し)
どこのゲームソフト会社もニンテンドースイッチ向けの開発を続けていますので、人気タイトルはこれからもまだ出続けるでしょう!
※ニンテンドースイッチライトは携帯モード対応ゲームのみ

2019年9月20日に発売されたニンテンドースイッチライトは『携帯モード』対応のゲームのみプレイ可能
『TVモード』『テーブルモード』には対応しておらず、Joy-Conも付いていない為テーブルモードでプレイする際は別途Joy-Conを準備する必要があります。
従来のスイッチよりも画面サイズが小さくなっているのでわざわざ『テーブルモード』でプレイはしないでしょう。
とにかくニンテンドースイッチライトは『携帯モード』マークの入ったソフトしか楽しめないので気を付けて!
【2】初代ファミコン

Nintendo Onlineに登録すると、初代ファミリーコンピューター(通称:ファミコン)がプレイする事が可能
毎月違ったタイトルが続々と出ており、現在では50本以上の懐かしいファミコンタイトルが遊びたい放題だ!
ファミコンにはなかったどこでもセーブできる機能なども備わっているので、外出時にサクっとプレイして楽しむ事も可能!
大人も童心に戻ってプレイできるので非常に嬉しい機能です!
【3】スーパーファミコン

ファミコンと同じくNintendo Onlineに加入するとスーパーファミリーコンピューター(通称:スーファミ)がプレイ出来ます。
こちらも同様に、毎月違ったタイトルが配信されており、20本ものタイトルがプレイ可能!(今後も追加配信予定)
ファミコンと違って高グラフィックでゲーム内容も濃いものがプレイ出来ますし、幼少時代やり込んだ人気タイトルが目白押しなので誰でも楽しめる内容です。
【4】リマスター版の作品

人気タイトルから説明すると『ロマンシングサガ2』『ファイナルファンタジー9』などスクエニを中心としたRPGのリマスター版がニンテンドースイッチのダウンロードゲームでプレイ可能です。
1作品約2,500円~3,500円程度で配信されており、16:9のワイド対応、グラフィックや文字の向上など現在のゲームクオリティに合わせて再販されています。
・ロマンシングサガ2
・ファイナルファンタジー9
・ファイナルファンタジー8
・ロマンシングサガ3(11月11日配信開始)
・ドラゴンクエスト1・2・3
などなどです!
スクエニを中心としたリマスタ版が主流ですが、今後『グランディア』などの懐かしいタイトルも登場予定!
【5】無料オンラインゲーム

特に小学生で人気沸騰中なのがこの無料オンラインゲームです。
『フォートナイト バトルロワイヤル』『荒野行動』などオンライン上で生き残りをかけたサバイバルゲームがニンテンドースイッチでもプレイが可能
特に『フォートナイト バトルロワイヤル』は小学校でも話題性が高く、コレを目的にスイッチが欲しいと懇願する少年少女も多いはず。
ネット環境さえ整備すれば無料で楽しめてしまうのも良い所!!
休みの日や雨の日など自宅でも友達と遊べるので時間やマナーさえしっかり守れれば親にとっても都合のいいゲームです
『荒野行動は』2019年10月末に配信されたばかりで、スマホで人気爆発したサバイバルゲーム。
中高生あたりには人気が高い作品なので、スイッチ一台でどの世代も対応している設計になっています
【6】ダウンロード版インディーズゲーム

ダウンロード版専用のゲームと言った方がいいでしょうか、500円のワンコインから約2,000円程度でダウンロードのみで販売されているゲームを楽しめます
最近では『ストレッチャーズ』がリリースされ話題に上がりました。
スマホゲームでも人気の『にゃんこ大戦争』や、ふにゃふにゃアクションが特徴の『ヒューマンフォールフラット』など面白いゲームが目白押し。
また全世界でも有名な『UNDERTAIL(アンダーテイル)』もニンテンドースイッチでプレイ可能で常にダウンロードランキング上位にランクインしています。
【7】無料動画

ニンテンドースイッチを使って動画アプリを起動することも可能です。
✅YouTube
✅ニコニコ動画
ならアプリを無料でダウンロードすればニンテンドースイッチを使って動画を視聴する事が可能です。
外出先で子供にYouTubeなど見せなければならないシーンなどはスイッチがあると非常に助かりますよ!
スマホを渡しちゃうと自分の暇つぶしが出来なくなるデメリットがあるので、こういったシーンで活用するのもアリでしょう!
【8】SNSへ投稿

ニンテンドースイッチにはゲームのプレイ画面を写真にキャプチャ撮影することが可能です。
その撮影した画像をそのままSNSへ投稿する事が可能!!
Facebook、Twitterでの投稿が簡単に!
本体のSNS連携設定をしてしまえば、撮影した画像を選択すればすぐに投稿ができてしまいます。
まとめ
ニンテンドースイッチ・ニンテンドースイッチライトで出来る事について解説してきました。
発売されて2年半が経ち、まだまだ発展途上中と言ってもいいでしょう。
今後も拡張性のあるニンテンドースイッチに期待が持てます。
ニンテンドースイッチ本体はネット通販などで楽天市場やYahoo!などのモールを利用すれば、大量のポイント還元を受けて購入する事が可能!
お得に購入する方法は様々あるので、下記サイトを参考にしてみてください。
コメントを残す